平成28年9月に、国土交通省が「機械式立体駐車場の安全対策に関するガイドラインの手引き」を取りまとめました。
これは、平成26年10月に改定された「機械式立体駐車場の安全対策に関するガイドライン」に安全対策の実践例等を追加し、さらなるマンションの機械式駐車場の適正利用を推進するためのパンフレットです。
結構充実していますので、機械式駐車場設備のある管理組合は一度ご覧いただくと参考になると思います。
一方で、こんな情報もあります。兵庫県西宮市では、既存マンションの機械式駐車場の撤去に関する要綱をまとめたというのです。
これは、マンション建設時に定められた駐車場設置率を維持する必要があるため、台数削減時には本来なら自治体と協議する必要があるところ、駐車場需要の減少に伴い駐車場設備の撤去を行う場合には、届け出だけで構わないとの運用を明文化したものです。
分譲マンションにこれほど普及した機械式駐車場も、今や管理組合のお荷物状態です。
おおよそですが定期点検費が1パレットあたり月額2、3千円、これに数年に1度の塗装費や修繕費、そして15年~20年周期の更新費(交換)を合わせれば、駐車場使用料2、3万円を確保できる都心部はともかく、持ち出しの方が多い管理組合も少なくありません。
考えてみるに、機械式駐車場も当時は画期的な設備だったのです。
景気のよかった時代には車の保有率は上昇一途で、駐車場不足は深刻でした。
それに料金格差(敷地内駐車場が安くて外部駐車場が割高)の問題もありましたから、敷地内に駐車場を確保できる機械式駐車場は大変有効性の高い設備と言えました。
私も実生活で機械式駐車場を使用していた時期がありますが、コツをつかめば結構駐車しやすいですし、車も汚れにくく(使用区画によります)、車上荒らし等の犯罪にもあいにくかったので、個人的にもかなりお気に入りでした。
ところが今は完全に形勢逆転となってしまいました。
作動時間がじれったい(まあそう…)、順番を待つ時間が嫌(確かに!)、急いでいる時に限って故障する(それも言える…)、車両の大型化や背高化に対応できず空スペースが悩みの種。しかも管理組合にとっては一番の金食い虫です。
最近では「このマンションは機械式駐車場がなくてよかったですね。」とお話しするのですから、何とも複雑な思いです。
これからは安全基準などが強化され、維持コストは更に割高になる可能性が高いです。
機械式駐車場、そろそろお役目終了となるのかもしれませんね。
(文責:石井孝典)
マンション近くに他の駐車場ができると、機械式駐車場利用者がそちら(平面)に移ってしまうという傾向がありますよね。確かに機械式駐車場はパレット移動の待ち時間は必要ですし、設備故障などのトラブル時などは該当パレットでなくても利用制限の不便さもあったりしますから。単純に利用者が少なくなると維持管理にお金がかかる機械式駐車場は採算がとれなくなり運営が難しくなるのは事実で。いづれは一部のマンションだけに見られる設備になるのでしょうか。(耕司)